健康の森温泉 生きがい交流センターの地図
健康の森温泉 生きがい交流センターの情報
所在地および営業時間
福井県福井市真栗町47-51
0776-98-5801
開館時間9:00~21:00 温泉利用時間10:00~20:30(最終受付20:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休館)
1999年オープン
入浴料金
大人 610円
12歳〜中学生350円
小人(3〜11歳)250円
高齢者480円
シャンプーリンスボディーソープあり
ロッカー鍵つき
福祉風呂あり
健康の森温泉 生きがい交流センターの温泉成分・泉質
泉質 ナトリウム-硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
溶存物質 2.731g/kg
湧出量 毎分17.5L
PH 7.8
泉温 48.4度
知覚的な特徴 薄茶微濁塩味無臭
飲用不可
加水なし 加温あり 循環あり 消毒あり
健康の森温泉 生きがい交流センターの効能
露店風呂 気泡浴 圧注浴 サウナ 総ひのき風呂 寝湯 福祉風呂
健康の森温泉 生きがい交流センターのお風呂
慢性皮膚病 切り傷 火傷 動脈硬化症 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 慢性消化器病 痔疾 冷え性 病後回復期 疲労回復 健康増進
健康の森温泉 生きがい交流センターに対する感想とレビュー(ひとり口コミ)
 |
説明を追加 |
訪問2回目です。毎分17Lに対し、湯船が豊富で大きいことが特徴。ということは、そういうことかもしれませんね。スペックに対する浴槽の大きさを見ると、うーん・・・とうなり、写真だけを見てると行きたい!と思ってしまう温泉。だから2回目行きました。めっちゃ混んでて脱衣所は髪の毛がいっぱい落ちてました。湯船は43度と38度と泡ぶろが3つくらいにごく小さな露天風呂。露天風呂には先客が湯船にも使ってないのにへりに陣取ってて入浴できませんでした。打たせ湯は誰も使ってませんでした。洗い場は順番待ちで行列ができており、ぬるめの湯は長いこと入っているお客がいて湯船が小さく入れませんでした。ほとんど地元の方の利用でしたが610円の価値があるかというと・・・この混雑では400円レベルの温泉と思います。温泉は少し茶色の濁りのある海水系で入浴後は汗が噴き出ましたが冬であることもあって冷めるのも早かったです。ロッカーは受付で靴箱のカギと引き換えに受け渡されます。貴重品ボックスもありましたが普通のコイン式ロッカーでした。シャワーは勢いがありましたがすぐに湯が止まるタイプでした。シャンプーとボディーソープはレモン色の極めて安価なタイプでしたのでそこではシャンプーしませんでした。ボディーソープもよくありませんでした。ですので家に帰ったらもっかい風呂に入り直しました。私は温泉から帰ると必水虫予防で足の裏だけ洗い直し(毎回足の裏を洗うようになってからはかゆくなりません)滅多に風呂に入り直さないのですが・・・ここはちょっと混んでて地面がぬるぬるしていて汚かったのでよくありませんでした。カタログだけを見るとよさそうに見えるのに、残念な風呂でした。2016年1月再訪。
健康の森温泉 生きがい交流センターの周辺観光情報
賀茂神社 滝波ダム 泰澄の杜 天谷鉱泉(2006年廃業)
福井市の温泉宿泊施設
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。