ふたこえ温泉コージュ高鷲の地図
ふたこえ温泉コージュ高鷲の情報
人が少なくてちょっぴり怖い温泉所在地および営業時間
岐阜県郡上市高鷲町鷲見48−10575-72-6011
11:00~20:00
定休日 火曜日 水曜日 点検日など
入浴料金
大人 650円 こども 300円ふたこえ温泉コージュ高鷲の温泉成分・泉質
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
(低調性中性温泉)
湧出量 不明
泉温 40.1度
主な成分 ナトリウムイオン、重炭酸イオン 塩素イオン
湧出量 不明
泉温 40.1度
主な成分 ナトリウムイオン、重炭酸イオン 塩素イオン
ふたこえ温泉コージュ高鷲の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性
消化器病・冷え性・疲労回復など
ふたこえ温泉コージュ高鷲のお風呂
内風呂 露天風呂 サウナ
ふたこえ温泉コージュ高鷲に入浴した感想とレビュー(ひとり口コミ)
ふたこえ温泉は湯平温泉の横の川の橋を渡って川沿いの道を北に少し進んでから山の中に入ってしばらく行ったところにある温泉(保養所)です。建物は割ときれいで温泉もまだ新しいほうでした。初めての訪問なのでこんな山の中を大丈夫かなと心細く進むと川を挟んでホテルのような建物がありました。駐車場にはそこそこ車があったので、まあ大丈夫だろうと安心することができました。フロントで代金を払い風呂に入りました。お風呂は無色透明のサラサラとした湯で白湯といってもわからないくらいでした。まだ午前中でほぼ無人でしたので、日曜日にもかかわらず風呂は貸し切り状態でした。内風呂も露天風呂もあまりかわらない湯質で露天風呂は寒かったです。後で調べてみるとぬるぬる感があったという口コミもあるのでその日の風呂の状態によって泉質が変わるのかもしれません。泉質のわりにぬるぬるではなかったので、かなり加水されているのでは?と思います。冬場はスキー客で混んでいそうですね。周辺にはたいして観光するような場所はなく、自然を愛でることが一番の遊びです。湿原などを散策される場合は近くに大きな病院などありませんので、毒を吸引する救急キットを準備するなど、十分な装備が必要です。日帰りではありませんが、庄川を東にちょっと行ったところにある龍リゾートスパという温泉施設が気になっています。2014年11月訪問
郡上市高鷲町の周辺観光情報
湯平温泉 ひるがの高原 牧歌の里 ダイナランド 高鷲スキー場
郡上市高鷲町周辺の宿泊情報
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。