三国温泉 ゆあぽ~との地図
三国温泉 ゆあぽ~との情報
男女の片方の湯は湯船ではなく洗い場からの日本海の眺望が絶景。もう一方の湯は湯船が日本海に面しています。
所在地および営業時間
福井県坂井市三国町宿2丁目18−10776-82-7070
10:00~23:00(最終受付22:30)
定休日 第3水曜日
※祝日の場合は翌木曜日が休館となります。
オープン1995年
入浴料金
中学生以上 500円3歳以上 200円
市内在住の65歳以上は400円
シャンプーリンスボディーソープあり
ロッカー鍵付き
三国温泉 ゆあぽ~との温泉成分・泉質
泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩温泉(低張性/弱アルカリ性/高温泉)湧出量 毎分120L
泉温 51.3度
溶存物質 5.628g/kg
PH 8.3
知覚的な特徴 無色、透明、無臭、しょっぱい
加水あり 加温あり 循環あり 消毒あり 一部かけ流しあり
飲用不可
三国温泉 ゆあぽ~との効能
筋肉痛 神経痛 冷え症 病気回復期 疲労回復 健康増進 虚弱体質 慢性婦人病 アトピー性皮膚炎 など三国温泉 ゆあぽ~とのお風呂
大浴場 サウナ 水風呂
三国温泉 ゆあぽ~との感想とレビュー(ひとり口コミ)
日曜日に行ったのですが、駐車場に車がいっぱいある割にすいててよかったです。脱衣所は広めのロッカーで、背広を来ていると縦長のロッカーを貸してくれました。湯船は男性と女性とで形状が異なり、男性の風呂は熱い湯とぬるい湯の二種類がありました。女性の風呂は熱い湯のみでした。男湯のほうが恵まれていると思われるかもしれませんが、男湯の熱い風呂は浴槽が二つに仕切られているだけあって小さくなります。女性の湯船のほうが熱い湯の浴槽が大きいのでお得です。男風呂を贅沢に金をかけて設計したつもりなのでしょうが、かえって貧相な女風呂のほうが熱い湯の湯船が広くとれ、贅沢になりました。海水のような湯は素晴らしかったです。入浴後も体から汗が吹き出しほかほかでした。塩素臭もせず、何度でも入りたい素晴らしい温泉でした。しかしかけ流しというが、湯船か湯があふれているわけではありませんでした。湯船の上にある滝状に湯が入るであろう湯の投入口も乾いていてどこから湯が投入されているのかわかりませんでした。しかしこの温度ですから、浴槽の中のどこからか湯が入れられているのだろう。温泉の本にはかけ流しとあったが、どうやら循環しているようだ。どうりで湯がきれいだったわけだ。近くにある道の駅みくには品物の数が多く、地元産の野菜と加工食品が豊富(県外産の魚も豊富)で買い物が楽しめました。2015年12月訪問。
三国温泉 ゆあぽ~との周辺観光情報
道の駅みくに 三国サンセットビーチ みくに龍翔館 瀧谷寺 三国神社 東尋坊 坂井市三国観光協会 雄島橋 丸岡藩砲台跡三国温泉の人気の宿泊施設口コミランキング
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。