須賀谷温泉の地図
浅井長政も湯治に通った秘湯
須賀谷温泉の情報
所在地および営業時間
〒526-0277 滋賀県長浜市須賀谷町36
0749-74-2235
11:00~21:00(日帰り入浴)
5:00~0:00(宿泊入浴)
土曜日及び祝前日は、15時以降の入浴を宿泊のお客様優先とさせていただく場合があります。
日帰りでのご入浴を予定されているお客様は、事前にお電話(0749-74-2235)にてご確認くださいませ。
老舗の温泉
老舗の温泉
日帰り入浴料金
大人1,000円
小人500円
湯治プランは1泊4,000~
脱衣所はカゴ
須賀谷温泉の温泉成分・泉質
泉質ヒドロ炭酸鉄泉
(茶色の湯)
湧出量 毎分250L
源泉温度 18.3度
溶存物質 0.21g/kg
ラドン含有量 Rn2.76
掛け流し○
加温○
湧出量 毎分250L
源泉温度 18.3度
溶存物質 0.21g/kg
ラドン含有量 Rn2.76
掛け流し○
加温○
須賀谷温泉の効能
神経痛・筋肉痛・肩こり・冷え性・胃腸病・アトピー・病後の治療・疲労回復
須賀谷温泉のお風呂の種類
内湯と露天風呂各1
須賀谷温泉の入浴の感想レビュー(ひとり口コミ)
私が須賀谷温泉に行きましたのはこれまでの半生で2度ほどです。茶色い湯が印象的で、いかにも温泉といった感じで須賀谷温泉はまさに滋賀県の秘湯です。昔は大きな看板犬がいましたね。滋賀県とはいえ、琵琶湖の最北端にありますのでなかなか訪れる機会もなく、しかしずっと印象に残る温泉です。客層は他府県からのお客様が中心です。
須賀谷温泉周辺の観光スポット
小谷城跡
孤篷庵・・・滋賀県長浜市上野町135 素晴らしい庭園。
浅井能楽資料館・・・滋賀県長浜市力丸町106
浅井歴史民俗資料館・・・滋賀県長浜市大依町528
小谷城戦国歴史資料館・・・滋賀県長浜市小谷郡上町139
高月観音の里歴史民俗資料館・・・滋賀県長浜市高月町渡岸寺229 歴史マニアにおすすめ。
道の駅 湖北みずどりステーション・・・滋賀県長浜市湖北町今西1731−1
雨森芳洲庵・・・滋賀県長浜市高月町雨森1166
孤篷庵・・・滋賀県長浜市上野町135 素晴らしい庭園。
浅井能楽資料館・・・滋賀県長浜市力丸町106
浅井歴史民俗資料館・・・滋賀県長浜市大依町528
小谷城戦国歴史資料館・・・滋賀県長浜市小谷郡上町139
高月観音の里歴史民俗資料館・・・滋賀県長浜市高月町渡岸寺229 歴史マニアにおすすめ。
道の駅 湖北みずどりステーション・・・滋賀県長浜市湖北町今西1731−1
雨森芳洲庵・・・滋賀県長浜市高月町雨森1166
須賀谷温泉の宿泊情報
須賀谷温泉の口コミをチェック!
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。