ほたるの湯
ほたるの湯の所在地と営業時間
住所および営業時間
〒524-0021 滋賀県守山市吉身4丁目5 吉身4丁目5-20
0120-66-2615
12:00~25:00 年中無休
入浴料金
大人(中学生以上) 平日 850円 / 土日祝 950円
小人(小学生以下) 平日 450円 / 土日祝 500円
3歳未満 無料
※おむつの外れていないお子様の浴槽のご利用はご遠慮ください。
入浴セット 200円
洗い場にシャンプーリンスボディーソープあり
ロッカー鍵あり
ロッカー鍵あり
2009年オープン 朝陽物産株式会社(パチンコ屋さん)が運営
ほたるの湯の泉質
源泉名 守山天然温泉
泉 質 単純温泉(低張泉・弱アルカリ性・低温泉)
P H 値 7.7
湧出量 毎分42L
源泉温度 30.6度
溶存物質 0.97g/kg
ラドン含有量 Rn14.6
消毒○
加温循環○
湧出量 毎分42L
源泉温度 30.6度
溶存物質 0.97g/kg
ラドン含有量 Rn14.6
消毒○
加温循環○
ほたるの湯の温泉の効能
神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病など
ほたるの湯のお風呂の種類
露天風呂
天然温泉(源泉) 寝転び湯 外気浴スペース 足湯付蒸気サウナ 蒸気塩サウナ
内風呂
天然温泉(源泉) 白湯 水風呂 サウナ
ほたるの湯に入浴した感想レビュー(ひとり口コミ)
私がはじめてほたるの湯に行ったのは、ほたるの湯がオープンしてすぐでした。野洲川のすぐ近くのパチンコ屋の敷地内(?)にあるようで、周辺に工場などがあり温泉施設としての立地はそれほどよくありません。露店風呂は周囲から見えないように高い塀で囲まれておりました。消費税が8%に増税する前の入浴料金はもっと安く、確か700円台だったように思います。
ロッカーは縦長のロッカーが上下に2段ある鍵つきのタイプでして、脱衣所は少々狭い印象がありました。洗い場はソープが備え付けでしたので、洗顔フォーム以外はあるようです。石畳と大理石風の洗い場は数はあるようでして、混み合って洗い場がないというようなことはありませんでした。洗い場の向こうに8畳ほどの内風呂の源泉があり、外には露天風呂と塩サウナがありました。塩サウナはなかなかよくて蒸気が突然ぶわーっとでる音が大きくてびっくりしてしまいます。寝ころび湯は無防備な姿をさらけ出すのも恥ずかしいので使用しませんでした。内風呂にあるサウナは行ってません。
温泉は水とかわらない感触で水なのか温泉なのかときかれてもわかりません。湯の温度は私が何度か入浴した際にはぬるいと感じました。長時間入浴できてよいですが、温かい湯もあったらいいなと思いました。入浴客もおじいちゃんおばあちゃんというよりは若年層が多く温泉というよりスーパー銭湯のような印象でした。客層はほとんど庶民で雰囲気は銭湯と同じで温泉らしさがありません。
滋賀県守山市のおすすめの宿泊施設の情報
守山アートホテルの口コミをチェック!セトレ マリーナびわ湖の口コミをチェック!
総合リゾートホテル ラフォーレ琵琶湖の口コミをチェック!
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。