関市板取川温泉 バーデェハウス
天気のよい日にまた行きたいヌル系温泉。所在地および営業時間
〒501-2901 岐阜県 関市 板取4175-9 0581-57-2822 10:00~21:00(4/1~12/31) 10:00~20:00(1/1~3/31) 定休日:8/31入浴料金
大人600円 こども(6~11歳)300円 幼児無料 回数券あり 温泉スタンド100円 シャンプーリンス無料関市板取川温泉の温泉成分・泉質
しゃくなげの湯(露天風呂)
- 泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
- 湧出量 毎分460リットル
- 溶存物質 1.163g/kg
- PH 8.5
あじさいの湯(内風呂)
- 泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性アルカリ性低温泉)
- 湧出量 毎分150リットル
- 溶存物質 1.299g/kg
- PH 8.3
加温、循環、消毒あり 飲用不可
関市板取川温泉の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
関市板取川温泉のお風呂
内風呂2、打たせ湯1 露天風呂2 露天打たせ湯1
関市板取川温泉に入浴した感想とレビュー(ひとり口コミ)
板取川温泉バーデェハウスをレビューします。
岐阜県関市板取白谷のモネの池に行ったついでに寄りました。関市板取川温泉 バーデェハウスは山奥にあるのでなかなか行く機会に恵まれず、たまたまモネの池に行ける機会があったので入浴することができました。
関市板取川温泉 バーデェハウスの外観
左隣にはちょっとしたレストランと土産屋があります。周囲はスギ・ヒノキの林で正直いってたいしたことのない景色で特に細い道もなく行けたんですが、雨の日は危険を感じるような山道でした。下駄箱で靴を脱いで、温泉入浴チケットを買い温泉に。温泉は建物入ってすぐ奥にありました。あまり期待はしていなかったのですが・・・脱衣所にはちらほらとお客さんがいて、7月でもそんなに混雑していないようでした。岐阜県の温泉といえばどこもかしこも芋の子を洗うようにお客がいるのですが、ここはそんなに多くはなかったです。ではさっそく体を洗い、露天岩風呂から入りました。
露天風呂は割と人が多くて腰かけられるような場所は限られていました。お風呂はぬるめで、入った瞬間「キター!」久しぶりのつるつるヌルヌル系のお湯でした!!!私の大好きなヌルっとした泉質に気持ちは一気に高揚しました。しばらく入浴して、次は内風呂の泡ぶろに入りました。泡風呂は特にヌルっと感はなかったですが、疲れていた体にはよく効きました。露天風呂のジャグジーは塩素匂がして循環してるんだなと思いました。露天風呂にも体を洗うシャワーとシャンプーリンスが置かれていました。風呂場から外の景色はスギ・ヒノキの向かいの山が少し見えるだけで、特に眺望はありませんでしたが、山の雰囲気がなかなかよかったです!!!これはいいお温泉だ。
後で泉質を見てみると、露天風呂と内風呂と源泉が違うのですね、しまった!内風呂はジャグジーしか入ってなかったわ。
さらに板取川を遡ると、神明温泉 湯元すぎ嶋があるんですね。トンネルを郡上市のほうに行くと、高畑温泉 湯之本館があるんですねぇ。
温泉ぽんぽこたん
はやっぽんぽんの湯のレビューを2016年7月に行いました。
関市板取川温泉バーデェハウスの周辺観光情報
モネの池 21世紀の森 高賀自然公園 関市洞戸円空記念館 神明温泉 湯元すぎ嶋 郡上八幡
板取川周辺の宿泊情報
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。