2015/11/18 温泉ぽんぽこたん ◇湧出量 毎分200L~299L, ★岐阜県の日帰り温泉, 岐阜県 岐阜地区 三田洞神仏温泉

三田洞神仏温泉 岐阜県の日帰り温泉の地図と入浴感想レビューと観光宿泊情報

三田洞神仏温泉の地図


三田洞神仏温泉の情報

道がややこしありがたや温泉

所在地および営業時間

岐阜県岐阜市三田洞222
058-237-3734
10:00~16:00
夏季(6月-9月)10:00~18:00
定休日 水曜日 毎月1日 年末年始(12/29~1/3)

入浴料金

大人 510円 60歳以上 410円 こども 250円 しょうがいしゃ 200円 岐阜市民は割引あり 介助者無料制度あり

三田洞神仏温泉の温泉成分・泉質

源泉名 三田洞泉
泉質 単純鉄冷鉱泉
湧出量 毎分240L
溶存物質 0.24g/kg
泉温 16.3度
湯の色 茶色(有馬温泉似)

三田洞神仏温泉の効能

神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 うちみ  関節のこわばり くじき慢性消化器病 冷え性 痔疾  病後回復期 疲労回復 健康増進 切り傷 虚弱児童  慢性婦人病 など

三田洞神仏温泉のお風呂

中浴槽(白湯) 源泉湯(小) 歩行湯(白湯)

三田洞神仏温泉に入浴した感想とレビュー(ひとり口コミ)

こじんまりとして清潔感のある施設だったが少々古いようでした。初めて行きましたので場所がまったくわからず右往左往して牧場のほうに行ってしまい・・・木曽馬を見学してからの入浴となりました。ほんとうに温泉があるのか不安でしたが、変わった名前の温泉で、温泉施設を発見したときの喜びはひとしおでした。さっそく料金を払い店奥の脱衣所に向かい風呂に入りました。風呂といっても本物の湯船は1つだけであとの湯船はただの水でした。源泉は地元の方が長いこと人が漬かってしゃべっており、なかなか空かずに遠慮しておりました。やっと空いたので狭い湯船にちゃぽんと入りました。しかしまだ入浴を済ませておられない方もいらっしゃいましたので、ゆっくり入ろうという気持ちにはなれずに、もうどうでもよくなりちゃぱちゃぱしてすぐにあがりました。湯は茶色で写真の通りの湯でございました。記念に入るのはいいけど、ゆっくり長く漬かろうとするなら入浴マナーを破りかなりあつかましい人にならないとできない温泉です。ここは一度行けば十分で、何度も行きたいとは思いませんでした。湯はこんこんと投入しているようではなく貯めっぱなしのようにも見えましたので、湧出量が多く記載されているからといってかけ流しでもなくケチっておりましたのでジャブジャブを期待されておられる方はがっかりするかもしれません。2015年夏

三田洞神仏温泉の周辺観光情報

三田洞弘法 法華寺 天神神社 岐阜市畜産センター(木曽馬) 大龍寺  関市武芸川温泉ゆとりの湯 長良川温泉 岐阜市歴史博物館 金華山リス村

長良川温泉の温泉宿泊情報

 
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。

岐阜県と福井県の温泉宿ランキング

人気の温泉宿ランキング