2015/09/10 温泉ぽんぽこたん ★福井県の日帰り温泉, 福井県 若狭 小浜 濱の湯

小浜 濱の湯 福井県の日帰り温泉の地図とレビュー

小浜 濱の湯の地図


小浜 濱の湯の情報

人工温泉であって温泉ではありません、間違えないようにしましょう。

所在地および営業時間

福井県小浜市川崎3丁目4
0770-53-4126
10:00~24:00
定休日 第三水曜日

入浴料金

大人 600円
子供 300円
70歳以上 500円


小浜 濱の湯のお風呂の特徴

道後温泉を再現した美人の湯、海藻風呂、漢方薬草風呂、ジャグジー、竹炭風呂。

小浜 濱の湯の感想とレビュー(ひとり口コミ)

ほんとうに小浜 濱の湯はまぎらわしい!温泉かと思いました。実は温泉じゃなくて人工温泉なのですがっかり。
同じ建物内に隣接する御食国若狭おばま食文化館には小浜の名品である漆(またはウレタン塗装)の塗り物がたくさん展示してありますので、おみやげを買う場所としてはおすすめです。漆といってもほとんど中国産やウレタン塗装だったりしますので、本物の国産漆の漆塗りに出会えたならラッキーです。手頃なものはウレタン塗装なので、よく見ないと本物の漆のお箸は買えません(笑)そしてすぐ近くにはお魚センターがあります。ここで刺身の買い食いをするコーナーや、おみやげの海産物を買えます。遊ぶ場所としてはよいところですのでおすすめです。食文化館には食料のお土産は売っていなくて、箸などの工芸品だけに限られます。魚は近くのフィッシャーマンズワーフに売っているようでした。

小浜 濱の湯の周辺観光情報

鯖街道資料館(小浜商店街の中)  御食国若狭おばま食文化館 箸のふるさと館WAKASA(27号線の山側にあり、うっかり通り過ぎてしまいます)

箸匠せいわ 蘇洞門(蘇洞門めぐり遊覧船) エンゼルライン 小浜の街並み

若狭彦神社(上社)・若狭姫神社(下社) 加茂神社 雲城水(名水)

町並みと食の館「酔月」 蓬嶋楼 千石荘(回船問屋)小浜城址 後瀬山城跡 八百比丘尼入定洞

明通寺(9世紀建立のお寺でおすすめ) 萬徳寺(国指定の庭園) 神宮寺と鵜の瀬(お水送りの神事で有名な古刹、おすすめ) 国分寺(国指定の遺構あり。建築様式が古い!おすすめ)妙楽寺(北陸三十三ヶ所観音霊場第3番) 高成寺(北陸三十三ヶ所霊場第4番) 羽賀寺(北陸三十三ヶ所霊場第5番) 多田寺(奈良時代孝謙天皇の勅命により創建) 圓照寺 常高寺(外観が美しい) 発心寺 など。

小浜は若狭のなかでもっとも発展しているようで、お寺がたくさんありますね。

筆者が選ぶ、若狭のお土産、お取り寄せ通販の紹介

へしこ 小鯛の笹漬け 若狭塗り箸 若狭カレイ 

日帰りで若狭のフグとカニが食べられる温泉宿

No.1 若狭の宿 若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋の日帰りプラン
No.2  若狭みかた きらら温泉 水月花の日帰りプラン

小浜のおすすめの宿泊施設

若狭おばま温泉 夕日と華膳(グルメ)の宿 サンホテルやまねの口コミをチェック!
若狭の宿 若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋の口コミをチェック!
松月観の宿 いたやの口コミをチェック!
 
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。

岐阜県と福井県の温泉宿ランキング

人気の温泉宿ランキング