2015/11/02 温泉ぽんぽこたん ◇溶存物質1g/kg以上, ★岐阜県の日帰り温泉, 岐阜県 西濃 根尾川 谷汲温泉

根尾川 谷汲温泉(再訪レビュー2) 岐阜県の日帰り温泉の地図と感想レビュー

根尾川 谷汲温泉の地図


根尾川 谷汲温泉の情報

おおの温泉と源泉が同じ温泉

所在地および営業時間

岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬450-1
0585-55-2299
6月~9月 10:00~21:00
9月~5月 10:00~20:00
(最終受付1時間前まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)

入浴料金

大人 500円
小学生 400円
小学生未満 200円

シャンプーリンスボディーソープあり ロッカー鍵付き


根尾川 谷汲温泉の温泉成分・泉質

源泉名 谷汲温泉
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
湧出量 毎分28L(ガイドブックのに記載)
泉温 25.4度(ガイドブックに記載)
溶存物質 1.980 g/kg
PH 8.4

根尾川 谷汲温泉の効能

神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 間接のこわばり うちみ くじき 慢性消火器病 痔疾 冷え性 病後回復期 疲労回復 健康増進  きりきず やけど 慢性皮膚病

根尾川 谷汲温泉のお風呂

屋内風呂 露天風呂2 サウナ 水風呂

根尾川 谷汲温泉に入浴した感想とレビュー(ひとり口コミ)

再訪です。2回目の入浴となります。湧出量が少なく複数の温泉施設に湯を運んでいるのでほとんど使いまわしの湯だろうと思います。お客は地元の方が多く、入浴料は500円と2015年の温泉施設の中でも安いほうです。子ども連れが多くたいへんにぎやかな温泉でした。洗い場は順番待ち状態で、湯船のほうがすいておりました。たくさん子供がいますので、ほんとうに賑やかでした。露天風呂は浅い湯とふつうの深さの風呂の2つがあり、浅いほうは冷めやすいため湯はぬるかったです。ふつうの深さの露天風呂のほうは肩まで浸かれない深さでやはり浅めの湯でした。内湯はさらに浅く(笑)、湯の中が2段に分かれており、メガネをしていない人は気を付けないと、湯船で転んで頭を打ってしまう危険がありました。そして湯はあいかわらずぬるいです。湯の性質はほんとうならぬるぬるしていなければならないのですが、なにぶん湧出量が少ないのでぬるぬるかんはほぼありませんでしたが柔らかい湯でした。しかし少ない湯をつかいまわしているということもあり、気持ちはそんなによくなく、たぶん汚いだろうなぁと思いました。温泉としての効果はバッチリで、入浴後はうとうとできるほどの効果がありました。また行きたいとは思いませんが、ほんの少ししか沸いていないのに3つの温泉施設での湯の使いまわしは濾過しているとはいえ、衛生的によくないように思います。シャワーは壊れているものもあり、斜めに取り付けられて勢いは弱いですが、自動で止まることはありませんでした。お客さんのマナーもなかなかよいようで、岐阜県の海津温泉や三重県のさるびののような殺気はありませんでした。備え付けのシャンプーやボディーソープの品質は最低ランクですので、気になる人はソープを持参したほうがよいでしょう。うすずみ温泉はここからさらに車で30分との看板がありました。ぬるぬる感はありませんでしたので、美肌の湯の表記は取り消します。 2015年11月再訪

根尾川 谷汲温泉の周辺観光情報

谷汲寺 夢さんさん谷汲 織部の里 根尾川薄墨温泉 藤橋の湯

根尾川周辺の温泉宿泊情報

 
ブログランキングに参加しています。ぽちっと応援お願いします。

岐阜県と福井県の温泉宿ランキング

人気の温泉宿ランキング